オープンシステム関連情報
各種メディアへの掲載、建物の受賞等、オープンシステムに関する情報です。
 

建築革命宣言!価格の見えるグッドデザイン(9)〜最終回
  「CCI」 2007年1月号 ネクストステージへ向けて/(株)アトリエ・ラッツ 代表取締役 古後 信二

CCI 2007年1月号


続 『建築革命宣言!』 〜オープンシステム/ピュアCMに挑む建築士たち〜

価格の見えるグッドデザイン

第9回(最終回) ネクストステージへ向けて


寄稿
株式会社アトリエ・ラッツ 一級建築士事務所
代表取締役・最高経営責任者
古後 信二 氏

●総括

 2004年12月に完成したオープンシステム第1号「エコ・チューブ#02」から、執筆現在の2006年12月まで、丸2年が経過した。

 その間に7つのオープンシステム物件を世に送り出してきた事になる。

 我々にとって、建築家として認知されるための格闘の日々であったと同時に、「価格の見える家づくり」という、建築家の職能を問い直す格闘の日々であった。

 ものすごく充実した2年間であったと言っていい。

 デザイン力を「コア・コンピテンシー(競争優位の中核)」とし、もうひとつの中核を創るべく、ピュアCM方式である「オープンシステム」に取り組んできた。

 うれしい事やつらい事が同時多発で繰り広げられる日々であった。そんなボロボロになった我々を、しっかりと見ていてくれた世間があったのである。

●オープンネット大賞・活動部門「金賞」受賞

 オープンネットが毎年、もっともがんばった会員建築家に贈る賞がある。それが、オープンネット大賞である。

 これまでに、全国の猛者が受賞してきた賞である。

 表彰状にはこう記されている。
「貴殿は、エコ・チューブ、エコ・キューブなど一連の作品を通して、「デザインが放つメッセージ性の強さ」を見事に実証されました。また、CPD研修の講師として、独自のデザイン論を公開し、OS建築士の資質の向上に多大な貢献をされました。よってここに2006・オープンネット大賞を贈り、末永く功績を讃えます。」

 1999年にオープンネットに入会して丸7年。まさか、このような賞をいただけるとは思いもよらなかった。

 全国の先駆者達の引いてくれたレールがあってこその受賞である。この場をお借りして感謝したい。

●JIA新人賞ノミネート

 JIA(日本建築家協会)には新人賞という表彰制度がある。私も2004年に会員となり、毎回、チャレンジの意味を込めて、この賞に挑戦してきた。

 今年は3回目の挑戦であったが、特別なあつい思いいれがあった。というのも、我々のオープンシステム第1号「エコ・チューブ#02」を応募したからである。

 毎年、第一段階のパネル審査で選に漏れていたのだが、今年は、プレゼンテーション段階まで駒を進める事ができた。ベスト20作品に残ったのである。

 あいにく、現地審査対象には残れなかったが、堂々と、プレゼンテーションを行ってきた。「この作品はピュアCM手法であるオープンシステムで建築された住宅です。」と。ベスト20作品の中で、唯一、建築家自らがCMを行った作品であった。

●株式会社化、社会活動

 この2年間で我々の環境も大きく変わった。

 当初は一人であったのが、現在は6人の事務所となった。

 有限会社を経て、2006年6月には株式会社へと移行した。その間、大分大学大学院非常勤講師にも任命していただき、JIA九州支部大分会幹事、日本CM協会九州支部幹事、オープンネットCPD委員、など、多くの社会活動に貢献させていただいている。

 激動の2年間であったといっていい。

●オープンネットの独自メディア創出

 オープンネットCPD委員に任命していただき、オープンネットの運営に関わる重要な会議に参加させていただく機会も増えた。2007年の大きな動きとして、オープンネットの出版事業の立ち上げがある。季刊雑誌を立ち上げようというものである。会員建築家の発表の場となるとともに、家作りのオルタナティブを啓蒙していくという使命を帯びた雑誌である。

 詳細は来春どこかで発表される事と思う。ご期待ください。

●2007年のCPD研修会

 確定ではないが、2007年のオープンネットCPD研修にも深く関与させていただく事になりそうである。

 我々の開発したプレタポルテ住宅「エコ・キューブ」をさらに洗練かつ標準化し、コスト分析と工程作業分析を行い、そのデータを講習会において発表する、というものである。我々にとっても、意義の高い作業となりそうであるが、大変な労力もかかるだろう。どこまで具体化できるかわからないが、精一杯取り組ませていただこうと考えている。

●その他の完成作品

 オープンシステムの取組みと同時平行に、一括発注の物件も生み出してきた。クライアントの意向を重視し、それぞれの物件においてふさわしい発注方式を選択している。その一部をご紹介したい。
 
#010 FRAME+BOX#01,#013 ECO-TUBE#03

□■□
■□■
□■□
 
#014 CUBE+TUBE#01

□■□
■□■
□■□
 
#016 SPIRAL-CUBE#01,#017 TRED

□■□
■□■
□■□
 
#018 FRAME+BOX#02,#019 ECO-CUBE#04

●オープンシステム作品の受賞・ノミネート

 我々のオープンシステム作品について、執筆時である2006年12月現在の「受賞・ノミネート」を列挙する。多くの評価を頂いた事を、関係者の皆様とともに喜んでいる。

○2005年
・JCDデザインアワード2005「入選」(#008,OS#003)
・グッドデザインアワード2005「ノミネート」(#008,OS#003)
・第1回OSデザイン賞「入選」受賞(#008,OS#003)
・第1回OSデザイン賞「銅賞」受賞(#006,OS#001)
・第20回豊の国木造建築賞「協賛賞」(大分県建築士会賞)受賞(#006,OS#001)

○2006年
・AWDA2006「サスティナブル木造住宅提案賞」受賞(#006,OS#001)
・AWDA2006「サスティナブル木造住宅提案賞」受賞(#007,OS#002)
・オール電化住宅オブザイヤー2005「最優秀賞」受賞(#006,OS#001)
・オール電化住宅オブザイヤー2005「最優秀賞」受賞(#007,OS#002)
・オール電化住宅オブザイヤー2005「最優秀賞」受賞(#012,OS#005)
・グッドデザインアワード2006「ノミネート」(CUBE+TUBE)
・No.035 デザイナーズコンパクトショップBEST100「受賞」(#008)
・日本建築学会作品選集2007「九州支部現地審査」(#006)
・日本建築家協会優秀建築選2006「受賞」(#006)
・第21回豊の国木造建築賞「協賛賞」(大分県木材商業共同組合賞)受賞(#012,OS#005)
・JIA新人賞2006「ノミネート(ベスト20)」(#006,OS#001)

●オープンシステム作品の掲載・出版

 我々のオープンシステム作品について、執筆時である2006年12月現在の「掲載・出版」を列挙する。多くのメディアに取り上げて頂いた事を、関係者の皆様とともに喜んでいる。

○2005年
・家種〜いえダネ。〜(#007)
・環境デザイン・ベストライブ2005(#007)
・新しい住まいの設計2005.11号(#006)

○2006年
・Architectural Tecnorogi& Design 2006.01(#008)
・おおいたの住まい情報誌ワイズ2006(#006)
・ガレージのある家6(#006)
・年鑑日本の空間デザイン2006(#008)
・大分の建築家の本vol.2(#006,#007,#012)
・ニューハウス7月号(#006)
・夜店 night shop(#008)
・エコ&ナチュラルに暮らせる家(#006)
・現代日本の建築家 優秀建築選2005(#001)
・現代日本の建築vol.2(#006,#007,#008,#012)
・お見合いしたい九州の建築家(#007)

○2007年
・おおいたの住まい情報誌ワイズ2007(2P,#012)
・デザイナーズコンパクトショップBEST100(#008)
・現代日本の建築家 優秀建築選2006(#006)

●ネクストステージへ

 我々が提唱してきた「価格の見えるグッドデザイン」。

 第一ステージを通過したという小さな達成感がある。

 これからはネクストステージへ向けて、さらなる困難が待ち受けているに違いないが、多くの仲間とともに奮闘していこうと思う。

 本物集団として、より強固なネットワークへと変貌しつつある「オープンネット」と、より進化しつつある「オープンシステム」にご期待ください。

 9回に渡る連載におつきあい頂きありがとうございました。稚拙な内容でしたが御容赦ください。

 リレーバトンを沖縄の「青空建築設計工房」代表の「大城直紀」さんに渡し、筆をおきます。
 
 
 
DATA
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
古後 信二(37歳)
(株)アトリエ・ラッツ一級建築士事務所
 代表取締役・最高経営責任者
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■プロフィール
1969年  大分県玖珠町生まれ。
1992年  大分大学工学部建設工学科 卒業。
1994年  大分大学大学院 修了。(佐藤誠治建築・都市計画ゼミ)
1998年  アトリエ・ラッツ 設立。
1999年  オープンシステムネットワーク会議 会員
2004年  四日市門前町まちづくり協議会顧問 就任。
2005年  有限会社アトリエ・ラッツ代表取締役 就任。
2006年  大分大学大学院非常勤講師 就任。
      日本建築家協会九州支部 幹事就任。
      株式会社アトリエ・ラッツ代表取締役
      最高経営責任者 就任。
      日本コンストラクションマネジメント協会 九州支部幹事就任
      オープンネットCPD研修委員
      がんばれ大分社会貢献ファンド・大分地区地域活性化協働推進会議委員
      日本建築家協会UIA東京大会実行委員九州支部副委員長

所属:(社)日本建築家協会、(社)日本建築学会、
    (社)日本商環境設計家協会、日本CM協会
    オープンシステムネットワーク会議
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■連絡先
(株)アトリエ・ラッツ一級建築士事務所
大分県大分市上宗方1996番地の1 K-SOHO 101

TEL:097-542-7430
FAX:097-542-7430
E-mail:rats@oct-net.ne.jp
URL:http://www.open-net.jp/site/page/jimusho/japan/kyusyu/ooita/rats/
 
【過去のCCI 】 2005年2月号2005年3月号2005年4月号2005年5月号2005年6月号2005年7月号2005年8月号2005年9月号2005年10月号2005年11月号2005年12月号2006年1月号2006年2月号2006年3月号2006年4月号2006年5月号2006年6月号2006年7月号2006年8月号2006年9月号2006年10月号2006年11月号2006年12月号
★ご案内★ CCI とは・・・「設計・デザインに携わる方の建築系製品情報誌」です。
CCI は、以下のHPで登録することができます。
  http://www.cosmogroup.co.jp/ (コスモ・リバティー社HP)
  発行媒体のご案内 ⇒ 『CCI』 ⇒ 購読申し込みのご案内
CCI は、全国の建築設計事務所に無料で送っています。
CCI は、現在、約2万2千部の発行部数を誇っています。
CCI 購読申し込み

Counter:05842


『Index』から選択し、『Go!』をクリックして下さい。
オープンネット株式会社